❑『グランフォンド』って何?
イタリア語で「大きな移動」を意味する、ロングライド系のイベントです。「グランフォンドきよさと」は、誰にでもサイクリングを楽しんで頂くこと目的に、2012年度より地域の住民を中心に運営・開催しています。エイドステーション(補給所)では清里町ならではの絶品グルメを楽しんでいただいたり、地元プロガイドがルートを厳選したりと、最高のサイクリングフィールドである清里町にふさわしい、他にはないサイクリングイベントです。
❑ どのような自転車でも参加できますか?
軽快なロードバイクなどのスポーツ用自転車で参加下さい。スポーツ車(クロスバイク、ロードバイク)のレンタサイクルもございますので、ぜひご利用下さい。
ショートコースに関してはママチャリ、電動アシスト、折りたたみ自転車、一般車でもご参加いただけます。
❑ ヘルメットは必要ですか?
参加者の命に関わる事故を極力減らすために、走行中のヘルメット着用は義務とさせていただきます。レンタルもございますので、ぜひご利用下さい。
❑ 食料や飲み物などは自分で用意する必要がありますか?
チェックポイントで十分な食料と飲み物を提供する予定ですが、走行中に特別な栄養補助食やスポーツドリンク等を必要とする方は、各自でご用意下さい。
❑ コース上にコンビニや公衆トイレはありますか?
各チェックポイントにはトイレがありますが、コース上にほとんどコンビニや公衆トイレがありません。なるべくチェックポイントで飲食やトイレを済ませるようにして下さい。
❑ 気候はどうですか?服装はどのようなものが必要ですか?
7月はじめの気候は、寒い日の最低気温が15℃、暖かい日の最高気温が30℃くらいです。晴天率は高い時期ですが、気温の変化に対応できるように、重ね着で対応して下さい。雨天時はレインウェア上下をご用意下さい。
❑ スタート地点に駐車はできますか?料金はかかりますか?
スタート地点のきよ〜るに大会駐車場をご用意しております。駐車料金はかかりません。
❑ 荷物を預かっていただけますか?
大会本部でお預かりすることができます。スタッフにお声がけください。
❑ 申込み方法は?
大会ウェブサイトからエントリーの他、TEL、FAXでも受け付けております。SPORTS ENTRYからの申し込みも可能です。
❑ エントリー費の支払いはどのような方法がありますか?
指定口座への振込いただくか、もしくは大会事務局(きよさと観光協会)で直接お支払い下さい。スポーツエントリーはクレジットカード・コンビニ払いがご利用いただけます。エントリー費をお支払いいただいた時点でエントリー完了となります。
❑ 申込をしたあとでキャンセルした場合や、大会が中止になった場合は返金していただけますか?
エントリーを受付完了後は基本的には返金できません。自然災害などのやむを得ない事情で大会が中止になった場合は、準備にかかった経費を差し引いた上で一部を返金致します。
❑ 大会が中止になる基準は?
前日の天気予報でかなりの悪天候が見込まれる場合は、前日に中止の判断をして、参加者全員にご連絡致します。何らかの突発的な事件や事故のために当日中止にする可能性もございますが、その場合は受付時に中止のご連絡を致します。
❑ 大会当日までに資料は送られてくるの?
参加要項を6月下旬頃までに発送予定です。
❑ 順位やタイムを競うレースなの?
順位やタイムを競うレースではありません。交通法規と大会規定を守り、完走した人を賞賛する大会です。
❑ スタートからゴールまで自由に走行できますか?
基本的には参加者同士の追い越しは自由です。ただし、各コースの先頭を走る先導サイクリングスタッフを絶対に追い越さないで下さい。
❑ コース上や会場周辺は自動車の交通規制はされますか?
交通規制は致しません。各自で交通ルールを守って、安全に走行して下さい。一部の交差点では立哨員(りっしょういん)が旗を振って誘導しますが、信号や「とまれ」の標識には必ず従って下さい。
❑ 途中でリタイヤした場合、ゴール地点までの移動はどうなりますか?
各コースの最後尾に回収車が走りますので、その回収車でゴール地点まで移動できます。ただし、回収車は最終走者の後方を走りますので、ゴール到着時刻が遅くなることをご了承下さい。